動画で遊んでいるところをご紹介しています。
縦25cm横30cmのコットン素材中心の8ページの布えほん。
各ページの中にキルト芯が入っているので、フワフワです。
小物の人形が動かせるので、ページを超えて活躍します。
桃から赤ちゃん桃太郎が生まれたり、船に乗って動かしたり、門を開けると鬼ヶ島だったり、
布ならではの楽しさが味わえる絵本に仕上げました。キットはminneにて購入できます。
縦25cm横30cmの8ページのコットン中心の布絵本です。
おにぎりを持ったカニと柿の種を交換したサル。カニは柿の種を植えて育てて、柿の実をたくさん実らせました。
柿をとってやろうと猿は柿の木に登りますが、柿をひとりじめしてしまいます。木に登れないカニには青い柿を投げつけて、カニは死んでしまいました。
カニから生まれた子がにたちは、サルのところへ。途中「うす」と「くり」と「牛糞」が応援に一緒にサルのところへ。
「うす」は屋根の上、「くり」はいろりへ、「子がに」は水かめの中へ、「はち」は柱の後ろへ「牛糞」は戸口の前に隠れて、サルが帰るのを待ちます。
猿が帰ったところに、みんな飛び出してきて。。。
この布絵本にはあらすじになる文字はありません。なので自由にお話を広げることもできます。お子さんと昔話を紐解きながら、お人形たちを動かし、いろんなお話を紡ぎ出してください。
キリストの誕生祭の布絵本です。クリスチャンである若山ミドリさん香さんの監修のもと、制作しました。
縦25cm横30cm8ページのコットン布絵本です。
縦23cm横28cm8ページの布絵本です。
お人形を動かしながら、おじいさんがお地蔵さんたちに傘をかけてあげたり、
お地蔵さんがおじいさんたちのおうちに年越しのご馳走を運んだりして遊べます。